人間ドックで受けらえる頭部CTやMRA検査について

人間ドックで受けられる検査として、頭部CT検査というものがあります。頭部CT検査は、頭部についてX線撮影をすることで、コンピューター処理をして頭部を輪切りにした画像を映し出す検査となります。CTには造影剤を使用しないで行う単純撮影と、造影剤を使用して撮影を行う造影撮影があります。造影剤を血管に投与することによって、脳の腫瘍や脳梗塞の部位などの確認が行えます。

頭部CT検査によって、脳腫瘍の大きさや場所、良性か悪性かの判断が可能で、脳出血や脳梗塞、くも膜下出血などの脳血管障害の範囲や場所を確認することができます。脳に出血があるときには、画面が白い影として映りますので出血の範囲や出血部位の推定が可能です。頭部CT検査によって異常が発見されたときには、頭部MRI検査や頭部血管造影検査、眼底検査などを行います。人間ドックでは頭部MRA検査を受けることも可能で、磁気によって頭部の血管の状態を詳しく立体的に画像化することができます。

人間ドックの脳ドックでは、くも膜下出血の原因として考えられている脳動脈瘤のスクリーニング検査として用いられます。頭部CT検査とは異なって、X線による被ばくの心配をすることなく脳の血管の状態を知ることができる検査となります。人間ドックの脳ドックによって、脳腫瘍の早期発見や脳血管障害の予防を目指すときには、スクリーニングとしての血液検査や心電図検査、眼底検査についても必要になります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です